毎日の食卓に並ぶお米は、ふるさと納税の返礼品の中でも人気の品です。たとえば、山形県寒河江市では3万円のふるさと納税で22年連続特A評価の「山形産はえぬき60kg」がもらえます。あとで税金から2万8000円が戻ってくるので、実質2000円で手に入れられることになります。
だいたい1万円の寄付でブランド米なら10kg、一般的なお米なら15〜20kgのお米をもらうことができます。1年間に寄附した回数分だけもらえる自治体も多いので、リピートすると食費への大きな節約につながり家計が助かります。
基本的にお米は通年申込みできますが、届くのは11月から3月にかけてのところが多いです。複数回に分けて配送してくれる自治体や希望の時期に届けてくれる自治体もあります。
どの米を選んだらいいのか分からない場合は、1万円のふるさと納税で20kgのお米をもらえるところを選んでください。ふるさと納税に興味はあるけど、実際のやり方が分からない場合は「ふるさと納税のはじめ方、メリット・デメリット、実際の手続きを徹底解説」を参考にしてみてください。
ふるさと納税のお米で得するおすすめの自治体
人気の返礼品は品切れになる可能性があるので、早めに確保しておきましょう。白色は「ふるさとチョイス」、緑色は「さとふる」、桃色は「楽天ふるさと納税
」から申し込める自治体になっています。
受付終了となったものは一覧から削除、価格や返礼品の内容が改定されたものは修正して残しています。新たに見つけた返礼品は随時追加していきます。
自治体名 | 寄附金額 | 返礼品の内容 |
---|---|---|
北海道北竜町(価格改定) | 2万円 | 特別栽培米ななつぼし27kg |
山形県新庄市 | 1万円 | 新庄産はえぬき20kg |
山形県酒田市 |
1万8000円 | 特別栽培米つや姫15kg |
山形県寒河江市 |
3万円 | 寒河江産はえぬき60kg |
茨城県河内町 | 1万円 | 河内町産コシヒカリ20kg |
茨城県境町 | 1万円 | 茨城県のお米食べくらべ20kg |
長野県阿南町 | 1万円 | あなんの誉(ブレンド米)20㎏ |
新潟県弥彦村 |
1万円 | 新潟弥彦村産特別栽培米コシヒカリ10kg |
兵庫県伊丹市(価格改定) | 4万円 | 魚沼産コシヒカリ20kg |
徳島県石井町(価格改定) | 7000円 | 石井町産コシヒカリ7kg |
佐賀県江北町 |
1万円 | 江北町産さがびより15kg |
茨城県稲敷市 |
1万円 | 稲敷産ミルキークイーン15kg |
ふるさと納税の中でもお米は屈指の還元率
全体的にお米は還元率が高いです。山形県寒河江市のように配送時期を細かく指定できる自治体もあるので、上手く活用すれば食費を大幅に節約できます。
どの返礼品をもらえばいいのか分からない場合は1万円の寄附で15〜20kgのお米がもらえる自治体を選べばまず失敗することはありません。
おすすめの返礼品と選び方ガイド
数十万点の返礼品の中からおすすめの返礼品を当サイト管理人がピックアップして紹介しています。どの返礼品を選べばいいのか分からないときは参考にしてみてください。
おすすめのふるさと納税サイト
ふるさと納税は基本的に、ふるさと納税のポータルサイトを通じて行うことになります。どこのサイトも同じと思ってしまいがちですが、それぞれ独自の特徴があります。
おすすめNo.1 さとふる
ネットショッピング感覚でふるさと納税ができるサイト。マイページ機能が充実していて、寄附履歴や返礼品の配送状況などが確認できます。電話で問い合わせができるコールセンターもあり、東京浅草の商業施設・まるごとにっぽんには「ふるさと納税コンシェルジュ」というふるさと納税の実店舗もあります。
公式サイト → さとふる
おすすめNo.2 楽天ふるさと納税
ふるさと納税の寄附が楽天市場での買い物と同様の扱いになり、楽天スーパーポイントが付与されます。スーパーポイントアッププログラム(SPU)も対象となるので、楽天カードだと5%以上のポイントを獲得できてお得です。寄附金にポイントを利用することも可能です。
公式サイト → 楽天ふるさと納税
おすすめNo.3 ふるなび
ふるなびは電化製品や商品券・ギフト券の取り扱いが多いのが特徴です。ふるなびグルメポイントというサービスもあり、寄附金額の30%分のポイントがもらえ、1ポイント1円として指定の飲食店で利用できます。また、2017年11月以降、寄附金額に対して1%のAmazonギフトコードがもらえるようになったのも大きなメリットです。
公式サイト → ふるなび
おすすめNo.4 ふるさとチョイス
ふるさとチョイスは寄附申込累計が1500万件を超える日本最大級のふるさと納税ポータルサイト。全国1788すべての自治体の情報が掲載されていて、うち1329自治体はクレジットカード決済に対応しています。ふるさとチョイス限定の返礼品もあります。
公式サイト → ふるさとチョイス
番外編 noma-style.com
noma-style は福島県南相馬市が運営するふるさと納税サイトです。ファッションブランドのラインナップが豊富なのが特徴です。モコモコとした気持ちの良い肌触りのルームウェアを展開する「ジェラートピケ」やシンプルでお洒落なデザインの「プラスマイナスゼロ」の家電などが戴けます。
公式サイト → noma-style.com
番外編 ANAのふるさと納税
ANAのふるさと納税は寄附金100円につき1ANAマイルが貯まるので、ANAマイルを貯めている人におすすめのサイトです。支払いはクレジットカードのみで、Tポイントを支払いに充てることができます。とりわけ宿泊券が豊富にラインナップされています。
公式サイト → ANAのふるさと納税